




【講座で使用しているタロットクロスを販売することにしました】
受注生産とし、ご注文いただいて3週間後の発送となります。
お気軽にお問い合わせください。
羽鹿野ゆと本人が作成しますので、ご注文状況によってはもう少しお時間を頂くことがございます。
講座で使用している大判のタロットクロスです。
テーブルクロスとしてもお使いいただけるほどの大きなクロスです。
サイズは98✕125㎝(写真1枚目)
全てを広げると最大で4名でタロットをシャッフルすることができます。
半分に折り畳むと62✕98㎝(写真2枚目)
13枚使うホロスコープスプレッドとテキストを置いても余裕です。
さらにもう半分折り畳むと49✕62㎝(写真3枚目)
コンパクトになりますが、ホロスコープスプレッドも展開できる広さです。
このクロスの特徴は天然素材であること。
シルク50%でカードの滑りがよく、シャッフルがしやすいです。
そしてコットン50%で適度な重みがあり、テーブルに広げたクロスが滑りにくく、皺やヨレがシャッフルを邪魔しません。
だんだんとツヤと滑らかさが出て、折り畳んでも折シワが出にくくなります。
くたびれ感や使用感も出にくいのが嬉しいところでしょうか。
(令和元年から愛用していますので、対面講座にご参加の方は一緒に使ったりご覧いただいていますね)
色は黒に近いグレーです。
耳の白いラインをアクセントで残しました。
ご希望の方には、サービスでクロスの角にアルファベットを一文字刺繍します。
刺繍のテイストは写真4,5枚目をご覧ください。
写真4枚目はL、写真5枚目はV。
全体は白の刺繍糸、中央のバラはブルーグレーの刺繍糸です。
ご注文の際、メモ欄にてご希望のアルファベットを1文字ご依頼ください。
刺繍が不要な方もメモ欄にて「刺繍不要」と入れて頂きますと分かりやすく助かります。
<サイズ>
おおよそ 縦98㎝ ✕ 横125㎝
※布の収縮など多少の誤差を含みます
<素材>
シルク50% コットン50%
<重さ>
約245g
<使い方>
カードを伏せてくるくるとシャッフルする(プール)に向いています。
<お手入れ方法>
シルクの洋服と同じと考えてください。
・天然素材ですので虫も大好き。長期間保管する場合は虫よけを心掛けてください(防虫剤必須)。
・洗濯について
洗濯ネットの大きさにクロスを折り畳み平らな状態でネットに入れます
おしゃれ着洗剤を溶かした湯に5分程度つけ置きます
数度濯ぎます(絞らないようにしましょう)
脱水は洗濯機で40秒くらい。
陰干しをすると色褪せや日焼けを防げます。